Q | 商品券はいつからいつまで使えますか? |
A | 有効期限は、令和4(2022)年10月3日(月)~令和5(2023)年2月28日(火)までとなります。 有効期限を過ぎるとご使用いただけなくなりますのでご注意ください。 |
Q | どこで使えますか? |
A | 取扱加盟店は店舗にのぼり旗を掲示しています。 また、各種商品券案内チラシ、ホームページ上で随時掲載されます。 |
Q | 何故、公共料金の支払いには利用できないのですか? |
A | 地方自治法上、普通公共団体の歳入は現金、口座振替又は証券(小切手など)での納付を義務付けており、商品券ではお支払いできません。 |
Q | つり銭が出ないのは何故ですか? |
A | つり銭の分消費が少なくなり、消費喚起という事業の趣旨にも合致しないからです。 また、例えば、消費者が少額の商品を購入した場合、商品券購入額以上の現金が消費者につり銭として戻るといった不当な利益の発生を防ぐためでもあります。 |
Q | 汚損した商品券の対応は? |
A | 利根町商工会(TEL0297-68-7417)へご連絡の上、汚損した商品券全部を”保全”した状態でご持参下さい。(*2/3以上の原型をとどめていない場合、ご対応をお断りする場合がございます。)但し、再発行や現金の払戻はできません。 |
Q | 未使用の商品券の払い戻しは出来ますか? |
A | 出来ません。 |
Q | 商品券が冊子からはずれた場合は使用できますか? |
A | 出来ます。 |
Q | 商品券を使用する際の上限金額はありますか?(合わせて2冊分、3冊分まとめて使えるか) |
A | ありません。まとめて使っていただけます。 ただし、原則として1世帯あたりの購入可能冊数には限度がございますので、これを超える使用については、不正取得の可能性があることから、各加盟店舗の判断で受取りをお断りする場合がございます。 |
Q | 商品券は他の商品券や割引券との重複利用はできますか? |
A | 重複利用につきましては、各加盟店の判断となりますので、詳細は各加盟店にお問い合わせください。 |
Q | 商品券を利用できるお店は今後増える見込みがありますか? |
A | 随時加盟店の募集をしておりますので、使用可能期間中に増える可能性はあります。 途中参加加盟店については、原則ホームページでの公表となりますので、ホームページをチェックいただくか、各店舗にお問合せください。また、店舗に掲示される”のぼり旗”も目印となります。 |